骨折を早く治すために、今日からできる4つのこと
- 小瀧 真理子
- 2024年11月6日
- 読了時間: 5分
更新日:7月9日
こんにちは。骨折の方のための服を研究・制作している、デザイナーの小瀧です。
骨を折ると、いつもの動きが一気に不自由になりますよね。痛みがあって行動に制限があるだけではなく、周囲のサポートが必要となるといった精神的な負担も伴います。骨折の不便さを少しでも軽減し、早期に回復して日常を取り戻せるよう、今回は「骨折を早く治すために、今日からできる4つのこと」をご紹介します。医師の指示が大前提ですが、よかったら参考にしてみてください。

この記事でお話しすること ① 骨折部位の固定 ② 「休む」と「ちょっと動く」 ③ 十分な睡眠を確保する ④ 骨にエネルギーを届ける
① 骨折部位の固定

骨折部位を正しい位置に固定することは、早期回復に不可欠です。患部の固定が不安定だと痛みが増すだけでなく、治癒も遅れてしまいます。
医師の指示に従い、アームホルダーや三角巾を使ってしっかりと腕を支え、動きによる痛みや負担を軽減しましょう。アームホルダーや三角巾は、体への負担が少ないもの(軽いもの・フィット感のよいもの・通気性・首や肩への負担軽減の対策をしているもの)を選ぶことが大切です。
起きて活動している時間はしっかりと固定して過ごすようにしましょう。体にピッタリと付けると、より腕を安全に守ることができます。正しい位置が分からなくなってしまった場合は、次回の診察で位置を確認してもらうようにしましょう。
② 「休む」と「ちょっと動く」

骨折部位の治癒には、動かさないことが何より大切です。しかしずっと座っていると血液の巡りが悪くなってしまいます。痛い部分は動かさず、痛くない部分はいつも通り動かす、という意識を持って過ごすのが良いです。そして、できるだけ体をリラックスさせて過ごしましょう。
例えばソファに座ったまま、ゆっくりと指先をグーパー動かしてみてください。(指先が動かせる場合のみ行ってください)これだけでもむくみがラクになり、血流がよくなります。もちろん痛みが出る動きはNGです。様子を見ながら少しずつ、気分転換にやってみてください。
逆に、忙しい毎日で「安静にゆっくり過ごすなんてムリ!」という方も多くいらっしゃると思いますが、大きな怪我をしたときは「体が第一、快復が一番」を胸に、決して無理せず、自分の体に回復する時間を与えてあげてくださいね。
③ 十分な睡眠を確保する

「睡眠中は骨の再生や組織の修復が進む」のはご存知でしょうか?ぐっすり眠ることは、体の回復力を引き出す重要な要素の1つです。寝返りが打てなくて寝るのが大変だったり、つい体を動かして痛みを感じてしまったりしますが、快適に眠れる姿勢を探しましょう。クッションや抱き枕を使うと、ギプスの重みが軽減されることがあります。
暑い夏には冷房をしっかりと使用し、薄手の掛け布団1枚で過ごすのがオススメです。体が不便なときは、些細な重みも気になったりするものです。「睡眠に真剣」でいきましょう!
寒い冬には軽めで暖かいお布団を準備したり、お部屋を暖かくしてリラックスした状態で休むことができると、体の回復力が高まり骨折の治癒もスムーズに進む可能性が高まります。また、寝る前のリラクゼーションや深呼吸を取り入れるなど、安眠に繋がる工夫もおすすめです。
痛みが気になって寝るのが苦痛な方もたくさんいらっしゃると思います。夜が明けていくように骨折もいつか治るときがくるので、できるだけしっかりと寝るように心がけましょう。
④ 骨にエネルギーを届ける

回復を促すためには、食事から栄養素をバランス良く摂取することを心がけましょう。骨の健康にはカルシウムが欠かせませんが、カルシウムの吸収を助けるビタミンD、骨の形成をサポートするビタミンKも重要な役割を果たします。また、体の修復に必要なタンパク質も積極的に摂取しましょう。
例えば、牛乳、ヨーグルト、鮭、サバ、ブロッコリー、小松菜、卵、チーズ、納豆など、手軽に摂れるものを冷蔵庫に準備すると良いでしょう。
もし利き手を骨折している場合は、食事がストレスになってしまわないように、反対側の手を使用して食べるようにしてください。フォークやスプーンなどの持ちやすいカトラリーを使うのがオススメです。無理してお箸を使う必要はありません。慣れない動作にイライラしてしまうかも知れませんが、治癒までの短期間だけ!がんばる!と割り切って、食事も楽しめたらすごいです。
骨折を早く治すために、今日からできる4つのこと
骨折による制限は体と心に負担をかけますが、今回ご紹介した4つの方法を実践することで、少しでも早く回復することを心から願っています。今日から取り組めることは、患部の固定、安静、十分な睡眠、そして栄養のバランスを意識した食事を継続することです。医師の指導を守りながら自分に合った方法でしっかりと体を労わり、焦らずに日々のケアを積み重ねていきましょう。一日も早く元の生活を取り戻せることを願っています!
さいごに
冒頭でご紹介した通り、わたしは「骨折の方のための服を研究・制作」しています。
KIRARERU (着られる) というブランドを立ち上げ、骨折の方向けのお洋服を開発し、アマゾンや楽天市場で販売しています。 寝てるときも安心して着られる100%コットンのTシャツや、着替えのストレスを減らす工夫が詰まったあったかいトレーナーなどをご用意しています。最近ではキッズ用の商品も開発し、販売がスタートしました!
もしよろしければ、Amazon や 楽天、Yahoo ショッピング をご覧ください。「骨折 服」や、「骨折 服 キッズ」などで検索してみてください。 最後までお読みくださりありがとうございます。
Comments